みなさん、あけましておめでとう!アタシ、そよちゃん。

アタシが卒業したあと、サンハハったら、腑抜けになったんだって。
まぁね、あれだけ可愛い可愛いって言い続けてたこのアタシが
卒業しちゃったんだもん。
しかもそれが、100%安心して送り出せるおうちなんだもん。
腑抜けにもなるのは仕方ないかもねぇ。
でも、サンハハには悪いけど、アタシ、このおうち大好きなの。
運命ってこういうこというのよねぇ (*´ω`*)
****************
と、いうわけで、私の好みドストライクの可愛い可愛いそよちゃん。
運命のおうちへと巣立っていきました。ホロリ。。。
気になるお相手は先住犬のいるおうち。見覚えない?
だって、うちの卒業犬なんだもん (≧▽≦)
どの子かって?早く見たい???
まぁ、その前にその運命の糸を手繰り寄せるまでの経緯をお聞きください。
もともとね、ここのおうちも、
二頭目迎えようかなぁって相談は受けてたんです。
穏やかで優しい先住犬くんの性格から考えて、
迎えるなら絶対女の子がいいよって話をしていて。
ぴったりな相手がきたよ~!って、真っ先に連絡しました。
夏のご褒美ちびーズといえば、引く手あまたの超人気。
しかもどことなく先住犬くんに似てる子もいたりして。。。
すぐに連絡して、会いに来てもらいました。
ご家族みなさん、あの子もこの子も可愛い、こんなの決められないねぇ!
なんて言いながらお帰りになって・・・
家族会議でどの子にするか決めてお電話くるものだと思い込んでいたのですが・・・
まさかの、「やっぱり見送ります」とのお返事。
この時は先住犬くんの体調もあって、
やっぱり多頭は諦めたのかな・・・なんて思って月日が流れました。
と~こ~ろ~が~~~~~~~
夏のちびーズを見送ってしばらくした頃。
そのおうちから、もう一回そよちゃんに会いたいとメール Σ(゚Д゚)
そうなんです。夏のちびーズに会いにいらっしゃったとき、
そよちゃんもいたんです。
ちびーズとたわむれるご家族のことを、定位置のベッドの下からずっと見ていて、
ときどきスッと出てきて、後ろからツンツン。
その程度の交流だったんですけど。。。
ご家族の心にちゃんと入ってたんですね。
そうして再会したそよちゃんと先住犬くん。
デートのごとく、紅葉のじゅうたんを一緒にお散歩しました。
ふと気づいたら、2人の首輪が色違いのおそろい!
あぁ、運命ってこういうことをいうんですね。
その後はもう、トントント~ンとお話は決まって、あっという間にお試し。
お試し当初は、ハウスから出てこないかもしれないけど
気長に待ってやってって話して帰ったのですが、
私が帰ってすぐの昼ごはんですでに得意のモデル立ちで参加 (≧▽≦)
先住犬くんより近いという…
そして、花柄のソファーが似合いすぎ!
もう絶対ここはそよちゃんの定位置になると思ったもん!
・・・じゃなかった、2人の定位置 (*´ω`*)
もうそろそろ、ご紹介しましょうか。
ジャーン!!!
兄弟の中で一番体が大きかったけど、マイペースで甘えん坊だったりくくん。
新しく迎えるなら、女の子がいいだろうとは思ったけど、
確かに、子犬よりそよちゃんくらい成長した子のほうがよりいいと思います。
ハチャハチャとりくくんのペースを乱すこともなく、
かつ遊びたいときは遊んで、一緒の時を過ごす。
もちろん、トイレやハウスも完璧ですから、
お母さんも「おりこうで本当に助かる」とおっしゃってくださいました (*´ω`*)
2人でガウガウ遊んで、
優しいお父さんお母さんとみんなでお散歩に行って、
並んでお昼寝して、
お母さんたちがお仕事の間は2人仲良くお留守番。
これで甘えん坊りくくんも寂しくない (≧▽≦)
名前はそよちゃんの「そ」を残して「そらちゃん」になりました。
そう、りくとそら。素敵でしょ (*´ω`*)
「そらが来てくれて、りくのためにももちろん、
私たちのためにもよかったです」
そうおっしゃってくださる優しいご家族と、りくくんと、
たくさんたくさん素敵な思い出を作っていくことと思います。

***************
正直なところ、私、そよちゃんのことがホントに大好きで、
我が家の子に迎えられないか真剣に考えた時期がありました。
でも、いろいろあってそれは実現せず…
一方のりく家は、あんなに人気のあったご褒美ちびーズじゃなく、
後ろからそっとツンツンしたそよちゃんが心に残って…
ちびーズはちびーズで、それぞれちゃんと運命のおうちがあって…
運命ってやっぱり決まってるんですね。
ちっぽけな人間の考えなんてぜんぜん及ばないところに赤い糸はあるんだなと
しみじみ思いました。
あの日、ケージの片隅で一粒一粒フードを食べてたそよちゃんが
手にした幸せの赤い糸。
今年もたくさんの幸せの糸を結べますように。
そして、どうかみんなに等しくその機会が与えられる世の中になりますように。
祈る新年です。
サプライズの新年特大号へまだまだ続く!