前回、テリア系女子 とだけお伝えしたまま
何もお伝えできないでいたのが、仮名「シロップ」
黒豆たちと同時に保護され、
カン太ママがすぐに動画を送ってくれましたが…
動画の意味がないっていう
でも、そこはさすが女の子!
しっかりお転婆な片鱗を見せてくれて、
警戒心さえとければ明るく元気な子になるだろうなと思いました。
でも、野犬の親譲りの警戒心はなかなか強固で、
抱き上げるとウンチだだ洩れだったのですが・・・
お見合いにお越しになって、そのウンチをたっぷり浴びながらも
「可愛い、可愛い」とおっしゃってくださったご家族の下に巣立っていきました♪
もともと過去にも保護犬と暮らしていらっしゃって
そういう警戒心にもご理解のあるお父さんお母さん、
そしてそんな犬たちとともに育った4人のお子さん。
家族それぞれが何かしらの命を育てているそうで・・・
お家の中には、にゃんこ先輩にウサギ先輩にメダカ先輩にハム先輩
という大家族。
大学生のお兄ちゃんをはじめとする4人の兄妹すっごく仲がよくって、
礼儀正しくて、テレビドラマになりそうな素敵なご家族でね。
契約に伺ったときには娘ちゃんたちが手作りのお菓子を用意して待っていてくれました。
(オヤツにつられて褒めてるんじゃないよ)
そんな温かいご家族のおかげで、
ウンチまみれでお試しに行ったシロップも
たった2週間ですっごくすっごく落ち着いて別犬のように。
いつもそばにいてくれるお父さんが大好き。
元気なお子さんたちに海までお散歩に連れて行ってもらって。
家の中では、のんびり過ごしながら、
二階に住むニャンコ先輩に挨拶したり、
ウサギ先輩のところまで遊びに行ってみたり。
ほんの1ヶ月前、ボロ雑巾のような状態で保護されたシロップが
こんなにステキな家族のもとで絵の描いたような幸せに。
いま、能登からの野犬受け入れがひっきりなしにあって、
いつも我が家を見守ってくれている卒業犬の里親さんたちでさえ
もうどの子がどうなったか分からなくなってきた (*_*; という状態です。
私も、プライベートや仕事のバタバタも重なって、
カン太ママのエネルギーに引っ張ってもらってなんとかやっているという感じ。
けど。そこにポッともらえる幸せな時間。
預かり犬が幸せになってくれた姿
素敵な里親さんファミリーとの出会い
何よりなによりの活動エネルギーです。
皆さんからエネルギーもらってまた頑張ります (≧▽≦)
続いては、こうちゃんもシアワセ報告・・・